グループホームの業務内容は??

【グループホームで働こう】

グループホームの介護職員は、家庭的な雰囲気の
もと、認知症を持つ1ユニット5~9名の入居者様
の共同生活をサポートします。

 

入居者様は少人数なので、寄り添った介護を行えることが特徴です。

そのため、介護未経験や無資格の方が初めて働く職場として選ばれることや、特別養護老人ホーム等大きな施設から転職してくる方もいます。

 

認知症介護について不安に思われる方もいると思いますが、心配する必要はありません。
グループホームの業務で重要なのは、職員間のサポート体制、コミュニケーションの連携です。

誰でも最初は初心者なわけですから、ひとりで頑張るのではなく、研修を受けたり先輩職員に質問などしながら、少しずつ知識を身につけていきましょう。

 

【グループホームで働く職種】

グループホームの人員基準はユニットごとに定められており、1つのユニットに介護職員の他に、管理者と計画作成担当者を置くことが義務付けられています。

 

看護師の配置は義務付けられていませんが、最近では看護師を配置したり訪問看護ステーションと連携したりすることで、医療体制を整えているグループホームも増えています。

 

<管理者の仕事内容>

グループホームの管理者は、認知症高齢者の介護経験が3年以上あり、認知症サービス事業管理者研修を修了していることが必要になります。

グループホームの運営や経営に関する役割を担う職員です。

 

<計画作成担当者の仕事内容>

グループホームでは計画作成担当者を配置することが義務付けられており、介護支援専門員の資格を持っていたり、認知症介護実践研修を修了していることが必要になります。

入居者様の生活状況や健康状態を把握し、介護職員と連携してケアプランを作成する業務が中心になります。

 

<介護職員の仕事内容>

グループホームで働く介護職員の仕事内容は、入居者様の日常生活のサポートや、認知症の進行緩和・自立支援になります。

 

具体的には、料理や掃除、洗濯などの身の回りのお世話から、必要に応じて入浴、排せつ、食事介助を行っていきます。入居者様が自身でできることを尊重し、どうしてもできない部分をサポートします。

 

介護職員の主な一日の流れです。その日に勤務する介護職員で以下の業務が分担されています。

07:00      起床、朝食準備
08:00      朝食、口腔ケア、服薬
09:00      体操、業務の引継ぎ
10:00      掃除洗濯など
11:00      レクリエーション、昼食準備
12:00      昼食、食事介助
13:00      口腔ケア
14:00      入浴介助
15:00      買い物、おやつ準備
~       レクリエーション
17:00      夕食準備
18:00      業務の引継ぎ、夕食
19:00      口腔ケア、更衣介助
20:00      就寝準備、排泄介助など
21:00~    巡視(約2時間毎)

 

また、グループホームでは、認知症の進行を遅らせるため、『見ること』『聴くこと』『味わうこと』『嗅ぐこと』『触れること』の五感を刺激するレクリエーションを取り入れ、お花見やクリスマス会など季節ごとの行事も行ないます。

そういったレクリエーションや行事の企画も仕事の1つになります。

 

【最後に・・・】

厚生労働省によると、2025年には認知症の高齢者は700万人を超え、65歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症になると言われています。
グループホームに期待される役割は、今後さらに増していくと考えられます。

 

グループホームは認知症高齢者が自立した生活を職員と共に助け合いながら送ることのできる“住まい”として存在し、令和時代の地域高齢者社会にとって重要な役割を果たしていると言えます。

 

私たちグループホームで働く職員は、認知症高齢者の安心と尊厳のある生活を守るために力を尽くし働くことに誇りを感じています。