• ホーム
  • 北陸福祉会を知る
  • 働き方を知る
  • 仲間を知る
  • 募集要項
  • エントリー

高岡市・砺波市・南砺市の介護支援事業所

はぴねす

北陸福祉会

  • 0763-22-1777月~土(祝日除く) 9:00~18:00
  • ENTRY
  • ホーム
  • 北陸福祉会を知る
  • 働き方を知る
  • 仲間を知る
  • 募集要項

PEOPLE

仲間を知る

  • ホーム
  • 北陸福祉会を知る
  • 働き方を知る
  • 仲間を知る
  • 募集要項
  • エントリー
  • ホーム
  • 仲間を知る
  • 松村さん
松村の画像

松村さん

計画作成担当者

北陸福祉会を選んだ理由は?
身体の小さい自分には特養などは無理だと思い、グループホームの求人を探していた時にたまたま見つけたのが北陸福祉会でした。
仕事と子育ての両立で苦労した事は?
自分は3交替の勤務で不規則でも子供たちの生活リズムに合わせないといけないので、自分が不在の時にも子供たちが困らないよう、学校の準備や食事の補助等あらゆる段取りをして出勤しないといけないのは大変でした。
北陸福祉会の良さは?
・清潔
・職員間の関係が良好
これまで仕事をしてきて大変だった事は?
穏やかだったと思ったら突然、人が変わったように豹変し、職員の話は全く聞き入れず幻視・妄想が続く中、どう対応すべきか悩みました。
介護福祉士・ケアマネ資格を取得した理由は?
お給料アップ、スキルアップの為
今後の目標は?
取得した資格を活かし、経験を重ね、更に知識を深めたいです。
求職者へのメッセージ
現在働いている職員のほとんどが最初は未経験で、なんとなくで入社していますが、その中でも介護福祉士やケアマネの資格を取得し、長年働き続けている職員が多くいます。
一覧に戻る
北陸福祉会

〒939-1507 富山県南砺市二日町2077番地7
TEL:0763-22-1777 / FAX:0763-22-1707

  • 0763-22-1777月~土(祝日除く) 9:00~18:00
  • ENTRY

ホーム | 北陸福祉会を知る | 働き方を知る | 仲間を知る | 募集要項 | お知らせ

c HOKURIKU FUKUSHIKAI All Rights Reserved.

  • 北陸福祉会
  • LINE